いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )
今日から自閉症の娘の学校給食が始まったので、
お昼にお迎えに行かなくて済むからうれしい♫
さて、私はヨ小さなヨガスタジオを運営している代表ですから、
オーナーヨガインストラクターでありますが、
当然、お客様からお金を頂いてヨガの指導をしている訳で、その中でお客様が長くヨガを続けてくれて通ってくれて、
どんどん心身が変わって行くと言うのは、
きちんとヨガが伝わっている。からだと思うんですよね!
と言うとことは「プロ」と言ってもいいのかもしれない?!
と思ったりしています^^;
ヨガが、ただ楽しい、と言うことだけしか伝わっていなければ、
プロの域では無いのかな?って・・・
私のヨガを受けて、その方が自分の心身と向き合い、
何が必要で、何が要らなくて、自分にどう気付いて行くかの行動をしている姿を見た時に、
私もプロなのかな?と、少しの自身や自覚が持てたりします。
リンク
それが常に自信を持ててるか?と言うとそうはいかないのですが・・・💦
人はなぜ仕事をするのか?
価値観は人それぞれでしょう。
正しい答えは無い。
でも、人からお金をいただく限りは、
どんな仕事も職業も、
プロを目指して働きたいものですよね。
何を持ってプロと言うのかも、人によってや職業によって違うのでしょうけど( ̄▽ ̄;)
みなさんはいかがですか?
パートでも、社員でも、個人経営でも、仕事の意義を持って働いているかいないかでは、
人生の質は違うんだろうな、と私は思う。

ああだこうだ言ってもw
結局は、何をするにも健康は大事なので、
一番のプロと言うのは、自分の心身をコントロール出来る人間になることなのかな?!
そうだとしたら、まだまだ体のコントロールがうまく出来ない部分があるので、
やはりまだまだプロにはなれないな( ̄▽ ̄;)笑
本物のプロになるために、今の自分に出来る仕事を精一杯!
精進したいと思います!!
今日も読んで頂きありがとうございます♪( ´θ`)ノ
価値観は人それぞれでしょう。
正しい答えは無い。
でも、人からお金をいただく限りは、
どんな仕事も職業も、
プロを目指して働きたいものですよね。
何を持ってプロと言うのかも、人によってや職業によって違うのでしょうけど( ̄▽ ̄;)
みなさんはいかがですか?
パートでも、社員でも、個人経営でも、仕事の意義を持って働いているかいないかでは、
人生の質は違うんだろうな、と私は思う。

ああだこうだ言ってもw
結局は、何をするにも健康は大事なので、
一番のプロと言うのは、自分の心身をコントロール出来る人間になることなのかな?!
そうだとしたら、まだまだ体のコントロールがうまく出来ない部分があるので、
やはりまだまだプロにはなれないな( ̄▽ ̄;)笑
本物のプロになるために、今の自分に出来る仕事を精一杯!
精進したいと思います!!
今日も読んで頂きありがとうございます♪( ´θ`)ノ
リンク