心を壊さないには?!

いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )

SNS等でよく目にするんですが・・・
発達障害のあるお子さんを育てているお母さんたちが、
とても疲弊していたり、
子育てのしにくさに、悩み続けていたりして、
胸が苦しくなる投稿を目にします・・・



心を壊さないためには、楽しい子育てをするためには??

日本はカウンセリングとか、心療内科や精神科のハードルがまだまだ高いし、
敬遠されがちです。
そこまでは・・・と思ったりして、心の病があまりよくないイメージや
偏見や思い込みが多くの人にあります。

そして日本人は特に、人に迷惑をかけないように、と教え込まれ育ちます。
だからあまり人に助けを求められない、
一人で抱えてしまう、また男性の子育ての参加が本当にまだ少ない!!
そして、我慢や忍耐がどこか美徳だったりの風潮。

また、言いたいことを言わないことが優しさと勘違いしたり、
だけど、言えない言わないことが、自分や人を傷付けることがあることを知らない人も多い。

母親はこうでなきゃいけない、こうであるべき、ちゃんとしないといけない、
みたいな思いも強すぎることに、気づかない人が多い。


自分を解放出来ない人が多いのかな・・・
自分らしくの意味を知らない人が多いのかな・・・
自分の信念が何なのかわからない人が多いのかな・・・
子供のため、に囚われてる人が多いのかな・・・
物事には表と裏が全てにあることを気づけない人が多いのかな・・・
自分をよく知らない人が多いのかな・・・
心と体が繋がっていることを気付いていない人が多いのかな・・・
素直になれない人が多いのかな・・・
希望や夢を持ち続けられない人が多いのか・・・


そうゆう自分も昔は当てはまってましたけどね(^◇^;)
今は、どれも当てはまらないし、どれも答えを見つけられました☆

なので、本当に前向きだけが取り柄のような性格に変われた♪
生きやすくなりました。

やはり、子は親の鏡でもあります。
だけど、どんな子供も無条件に親を愛してくれます。
それを信じるか信じないか・・・
その想いや態度は子供は読み取るし、必ず分かっています。

だから、理想の枠に囚われない、過去の記憶からの認知でしかない中では、
子育てはこうあるべき、子供とはこうなはず、
親はこうでなきゃいけない、と言う呪縛から離れることが大事ですね。



多様性を受け入れる、理解するってそうゆうことが根底にあることに気づく、
それが必要かと思います。

ああだこうだ述べましたが、「経験・チャレンジ」「自己肯定感」「運動」「観察力」を身に付けることが、
心を壊さないためには必須なんじゃないかと思います。

何より、何が楽しいか、どうすれば笑えるの、何がしたいのか、
そうゆうことを追求することは、よい運を呼びます✨

運は引き寄せる物ですからね(≧∀≦)
悩んでる暇があれば、行動、しましょう!

何もしなければ何も始まらないし、変わらないし、何も生まれない、何も気づけない、
何の経験値も上がらない!




○○の秋、ってありますから、
何か新しいことにチャレンジや、また好きなことに没頭など、
是非、行動してみて下さい!

行動が先で思考は後です。
不安に思ってることが起きる確率はたったの4%です!
96%は起こらないんです!
なので、不安に襲われてすごしてる時間は、損で無駄ですよ、時間を有効に使いましょ♡



読んでいただいてありがとうございました♪( ´θ`)ノ

2024年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930