いつもお世話になっております(*^-^*)
人から白い目で見られる。
と言う体験をされたことがありますか??
私は、あります。
と言っても、その白い眼をしたであろう人々に、「白い目で見ましたよね?」と、確認をした訳ではありません(^-^;
と言うことは・・・思い込みの可能性も大いにあるのです。
人から白い目で見られた、と言うのはこちら側の感じる目であり、
実際は思い込みであることが多いのです。
どうでしょうか?
みなさんは実際にどのくらい日常で、公共の場で、職場で、誰かを白い目で見ていますか?
白い目で見るとは「相手を冷淡な目つき、また悪意を含んだ目つきで見ること。 白眼視する。」とあります。
そんなにそんなに、歩いてて、街で、電車で、他人のことをそんな目で見てませんよね??
リンク
でも、自分を下に見てると、自分で負い目に感じていると、他人からそう見られていると勝手に反応してしまいます。
私には、障害児の娘が居ますが、小さい頃にはそのように感じてた時もありました💦
奇声を上げる我が子を白い目で見てる・・・
じっとしていられない我が子を白い目で見ている・・・
躾が悪いと白い目で見ている・・・
道行く誰もがそう見ているんじゃないか、と思ったこともあります(;^_^A
リンク
だけど、自分がそう思っては子供自身に責任を押し付けてるような気がして、
自分だけ逃れようとしてるんじゃないか?
自分だけ可哀想みたいな気になってるんじゃないか?
我が子は何に一つも悪くないのに、こなんにカワイイ我が子なのに、私は母親として子供を守るべき立場なのに、他人の目を気にして、
娘がこうなったのは全て自分のせいだ、と思い続けたところで、
一体、誰が幸せになるんだ??
そう自問自答して・・・

ただただかわいい我が子、それだけいいでしょ!
何を自分の想い通りにならないことを嘆く必要がある?
思いっきり子供と楽しむことに、何を迷う必要がある?
やめやめ~!笑
そう思うようになって外へどんどん出るようになってからは、全然気にならなくなっていきました(≧▽≦)
今では、特別で良いでしょう♪
喋れないのに、分かりあってるんだよ!すごいでしょう!
そう思えます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
自分自身が幸せであれば、自分自身が笑顔で過ごせる生活をしていると、
自然と子供も笑顔になるし、周りも笑顔の人が集まってくる。
子供が笑顔だと、自分も笑顔で居られる☆
リンク
子供に障害があると楽しい事が出来ない、なんてことはあり得ません。
楽しめないと思っている方はきっと、何かできない理由をあれこれ考えています。
白い目で見てる・・・
思い過ぎると、自分で自分の首をしめます。
あなたは何も悪くない。
頑張り過ぎないで~
白い目で見てる!と言う人が居たら、
愛を知らない可哀想な人だね。
と思いましょう( ̄▽ ̄)
愛を知ってる人は、人を馬鹿にしません。
優しい人は、人を見下しません。
強く美しい人は、笑顔であふれています。
人を愛せる人は、自分のことを愛せる人。
人の目を気にしない人は、自分を持って、流されない人。
リンク
子は親の鏡。
親の鏡は子。
笑顔は魔法の薬♪
悩んで悔やんで妬んで悲しんで不安で怒って痛んでるのは、
自分を愛せれない証拠です。
あなたは、大切なあなた。
一人じゃないよ。
誰にも愛されるべき存在です。
楽しい事、好きなこと、笑えること、ドキドキすること、目一杯やりましょう!
時間は有限ですから☆
子は親の鏡。
親の鏡は子。
笑顔は魔法の薬♪
悩んで悔やんで妬んで悲しんで不安で怒って痛んでるのは、
自分を愛せれない証拠です。
あなたは、大切なあなた。
一人じゃないよ。
誰にも愛されるべき存在です。
楽しい事、好きなこと、笑えること、ドキドキすること、目一杯やりましょう!
時間は有限ですから☆
リンク