講演会(&ヨガ)ご報告!

いつもお世話になっております(*^-^*)

先日の関東の雪は、思ったより降ったので驚きましたねww

でも、どうしても雪国育ちの私は、雪が降るとやはりわくわくします♫


さて、スタジオソナの心体学アドバイザーとして先日、

横浜市青葉区にあるK小学校にて、講演会の講師をさせて頂きました!!

20161126115830.JPG

これまでにも、幼稚園などでの保護者様への講演会など、

何度かやらせていただきましたが、川崎市以外では初めてでした☆

今回も、講話とヨガの2本立て!(^^)!

講話のテーマが「発達障害児とどう向き合う?!」。

私は現在進行形で、2人の発達障害児の子供の子育てをしています。

発達障害児の子供とどう向き合うか?!と言うと、

答えは1つで、正しい向き合い方はない、正しい育て方もない。

正しい答えもない。

と言うことになってしまいます(;^_^A 

と言ってしまったら元も子もないですね・・・

では、どう向き合うか?

講話の中では、私のこれまでの家庭療育の仕方や接し方、

私は、発達心理検査の推進派であるというご説明や、

どうゆう風に、障害を受け入れて気持ちを前向きに持っていけるようになったのか、

と言う過程などをお話しさせていただきました。

中でも、私も先輩ママさんの一言に救われたのは・・・

「どんな子供も成長するからだいじょうぶ!」と言う言葉だったので、、、

私も同じように、お伝えさせて頂きました♫

とにかくママって、不安がいっぱいなんですよね・・・

でも本当に大丈夫!どんな子供でも、成長します(^_-)-☆


今も、血縁の無い次男の発達障害との関わり方には、本当にまだまだ手探りで、

継母4年目も、大分やっと慣れて来ましたが、

正直、出会った頃には人格が既に出来ている子供なので、とても難しく、

苦しくて、辛くて、逃げ出したくなることも多いです・・・

それでもやはり、特有の屈託のない笑い顔を観たり、笑い声を聞いたりすると、

可愛いなぁ~と思い、よし!!と、気持ちがまた新たになります(≧▽≦)

イライラばかりしたり、反省ばかりして自分を責めたりばかりしていても、

何も解決にはなりませんからね(^^ゞ

そう思うと・・・自分が決断した選択には覚悟を持つ、と言うことが大事かなと?!

障害を受け入れない方も、受け入れてる親も、

どっちでもなく、もしかしたら?と、不安な日々を送っている方も、

周りには頼らず、自分なりにやっている方も、

一番大事なのは、「覚悟」かもしれませんね。

そうと決めたら貫く。

何故なら、正しい答えはないからです。

健常児の子育てだって悩むことはいっぱい、子育て自体が大変なのです。

でも、どんなお母さんでも、自分に出来ることは必ずあります!!

あれもこれもやらなきゃ!と思いがちですが、

自分に出来ることを必死に、それだけを覚悟してやっていると、

必ずいつか子供に伝わります☆

例えば、スキンシップを忘れない、言葉かけを忘れない、お料理をちゃんとする、

勉強を教える、スポーツを一緒にする、ゲームを一緒にする、

お掃除をしっかりする、裁縫をしてあげる、話す言葉遣いをきれいにする、

出来るだけ一緒に出掛ける、などなど・・・

なんでも良いのだと思います。どれか一つでも・・・

全部なんて不可能です!!!うまく回らなくて、出来ない自分にイライラするだけです。

そして、何よりどんな子供であろうと、子供が安心するのは・・・

お母さんが、自分を大切にしてる姿です。

楽しめていない、笑わないお母さん、は子供は大きくなってからが大変です。

子供自身の自尊心が育っていないからです。

そんな笑わないお母さんの姿の記憶しかないと、大人になり人間関係にも悩みます。

先ずは自分の人生をしっかり楽しむことも優先して考えましょう(*´▽`*)!

発達障害の子はコツがいる育児、面白い育児、飛びぬけた才能がある子たち、

ある意味ラッキーです♡

人と同じ様に、人に埋もれて、個性がないなんて、

つまらないと思いませんか??(笑)

そして、何より子育てで、発達障害児と向き合う上でも大切なのが、

心ではなくて、体、です!!!

体が全てを支えています。

体=筋肉=心=ヨガ。

講話の後はヨガのレッスンのため移動しましたヽ(^o^)丿

2016112612732.jpg

ヨガが初めての方も4分の1くらい居たでしょうか?!

先ずは、今の自分の体の状態を知ることが、ヨガの始まり!!

筋力が落ちてくると、全てが弱ってきます・・・( ゚Д゚)ww

代謝も、内臓も、骨も、血管も、心も・・・

何も、激しい筋トレをしなくては維持出来ない、と言う事ではありません!

意識して体に気付いて、意識して動かしてあげれば良いのです。

ちょっとした姿勢だったり、座り方だったり、お風呂の入り方だったり、

何でもよいのです。

食べ物だけに気を使って気を付けていても、筋肉は衰えてしまいます。

そして、ヨガは下から正す、下から直していくということを説明させて頂きました。

ワイワイと、自分の体とも向き合って頂きながら、

みんなでするヨガは楽しくもあり、

ちょっと他の人と比べちゃったりもして・・・(;・∀・)?笑

でも結局は、誰も自分の体と心と、変わってくれることはありません!!

自分で大切にしなければいけないのです。

体が先で心は後からついてくる。

何かしら行動したり、何かしら体を、手先を、口先を動かしていると(笑)

心は冷たくならないと思います。

心も必ず動きます。

体を動かす=心が動く=感動する。

感動のある、毎日が良いと、思いませんか??

発達障害児のお子さんは、健常児さんと同じような動きや考えなど、

出来ないことも多かったりしますが・・・

逆に、感動する動きをすることも、感動する才能も、健常児さんより多かったりもします!!

そして何より、障害を背負うのですから、心が優しいのです♫

そんな子たちを観れる、持てる、親であると言うことは、

誇らしい事だと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

人は人。

私は私。

あなたはあなた。

どう一度の人生を生きるかです。
 

まだまだ講師として、話し手としては未熟で、反省点も多いのですが(*_*;

人に恵まれ、こういった機会を与えて頂き、

本当に感謝致します<m(__)m>

K小学校の役員のみな様、参加者の皆様、ありがとうございましたshine


スタジオソナでは、出張ヨガ&カウンセリング&カラーセラピーなど

いつでも承っております☆

心体学アドバイザー・菅田 恵美

いつもありがとうございますclover
 

2024年4月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930